- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年8月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2013年9月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年1月

MCIスクリーニング検査は、認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)の兆候を早期に発見できる血液検査です。詳しくはお問い合わせください(TEL:047-306-3557)

当院の駐車場がいっぱいか停めにくく、50m先のベアビルタワーパーキングに駐車された場合は、1時間無料券を差し上げます。
浦安せきぐちクリニック
〒279-0004
千葉県浦安市猫実5-17-27
TEL. 047-306-3557
駐車場・駐輪場有
→アクセス・地図
診療時間
9:00~12:30/15:00~18:30
休診日:日曜 祝日
診療時間外は、セキュリティーのためエレベーターが使用できなくなっております。原則、午前は8:45から、午後は14:45からお入りになることが可能です。御用の場合はインターホンをお使いください。


記事一覧
エタネルセプト(エンブレル®︎)皮下注25mgペン0.5mL(浦安・新浦安・行徳・葛西・船橋のリウマチ科・内科・皮膚科・泌尿器科のクリニックならばせきぐちクリニック)
2018年2月28日
浦安のリウマチ科・内科・皮膚科・泌尿器科のせきぐちクリニックの院長、関口です。
先日、”PRESERVE試験”について紹介いたしました。半分の量にエタネルセプト(エンブレル®︎)を減らしても大丈夫という試験でした。
そこで待望のエタネルセプト(エンブレル®︎)皮下注25mgペン0.5mLが製造販売承認取得となりました。
初期に50mgで治療し効果があった方に25mgへと減量するのですが、今まではシリンジしかなく打ちにくいという意見がありましたが
簡単に自己注射ができるペン型が揃い治療の幅が広がりました。
朗報です。
PRESERVE試験(浦安・新浦安・行徳・葛西・船橋のリウマチ科・内科・皮膚科・泌尿器科のクリニックならばせきぐちクリニック)
2018年2月27日
浦安のリウマチ科・内科・皮膚科・泌尿器科のせきぐちクリニックの院長、関口です。
エタネルセプト(エンブレル®︎)の試験の中で、今の診療に必要な情報を与えてくれるのは、やはり”PRESERVE試験”です。
メトトレキサートという一般的なリウマチ治療の内服薬を使用したのにもかかわらず効果があまりでなかった方々に、エタネルセプト(エン
ブレル®︎)を追加併用して、効果がでたら、エタネルセプト(エンブレル®︎)が減量もしくは休薬できるかを調べたものが”PRESERVE試験”で
す。結果は、減量しても大丈夫な方々がいるということでした。
生物学的製剤は、その薬剤費が高額なゆえコストパフォーマンスがとても悪くなっております。減量するという治療方針が立てられるのは、
薬剤費が半分で済みますので、福音です。
東葛エリアリウマチ懇話会で発表(浦安・新浦安・行徳・葛西・船橋のリウマチ科・内科・皮膚科・泌尿器科のクリニックならばせきぐちクリニック)
2018年2月21日
浦安のリウマチ科・内科・皮膚科・泌尿器科のせきぐちクリニックの院長、関口です。
2/20に、当院のアバタセプト(オレンシア®︎)のデータについて発表する機会を与えられましたので発表させていただきました。
やはり、高齢発症の関節リウマチの方に多く使われており、その病気の勢いも強い。そして、間質性肺炎や糖尿病などの合併症のある方に多
く使われる傾向がありました。これは、当院が膠原病内科であるからだと思います。細やかな注意をしなければすぐに感染症を起こしうる
方々に使用し、良好な成績をだすということは膠原病内科であるから可能だと言えるでしょう。
初めて縫合されました。(浦安・新浦安・行徳・葛西・船橋のリウマチ科・内科・皮膚科・泌尿器科のクリニックならばせきぐちクリニック)
2018年1月14日
浦安のリウマチ科・内科・皮膚科・泌尿器科のせきぐちクリニックの院長、関口です。
先週の水曜日、往診に向かう途中、とびだしてきた自転車にぶつけられてしまいました。
相手の頭が右目の周りにあたり、大きく切り、ぱかっとさけて出血・・・・、意識も飛びました。
医師の性分か、気がついてから、あたりをみると相手も倒れていたので、大丈夫かと救助に向かいました。
幸い相手は、無傷で良かったです。
不審なのは、相手が私の救助を、「近よるな」と言わんばかりに断り続けていた点です。
血みどろの状態の人が、ふらつきながら必死の形相で大丈夫ですかと救助に来ていたのですから、恐ろしかったのだろうと思いました。
その後、病院で、人生初めての縫合を受けました。6針縫合・・・やや重症?。恐らく傷は残るだろう。
左目は、腫れ上がりとても痛い。内出血で、頬には縦に切り傷あり。貫禄がでました。
麻酔をしますと言われて、覚悟すると果たして、拳を握りしめて震えるほど痛かった。何回かのあとに痛覚はなくなり、縫合は無事終了となりました。
改めて医療行為には、痛みを伴うのだと実感し、よりいっそう医療行為をする際の申し訳なさというか、相手を気遣うことの大切さを感じました。
来週、当院の皮膚科の先生にお願いして抜糸してもらいます。これも痛いのだろうな・・・・。
クリニックの診療は、通常通りですのでご心配なく。
サリルマブ(ケブザラ®︎)の値段 (浦安・新浦安・行徳・葛西・船橋のリウマチ科・内科・皮膚科・泌尿器科のクリニックならばせきぐちクリニック)
2018年1月8日
浦安のリウマチ科・内科・皮膚科・泌尿器科のせきぐちクリニックの院長、関口です。
関節リウマチにおけるヒト型抗ヒトIL-6受容体モノクローナル抗体のサリルマブ(ケブザラ®︎)は、平成30年2月5日ごろより処方可能となる様です。ただし、値段が150mgシリンジで45467円、200mgシリンジで60329円と
トシリズマブ(アクテムラ®︎)より、やや高めの設定です。
新年あけましておめでとうございます。(浦安・新浦安・行徳・葛西・船橋のリウマチ科・内科・皮膚科・泌尿器科のクリニックならばせきぐちクリニック)
2018年1月1日
浦安のリウマチ科・内科・皮膚科・泌尿器科のせきぐちクリニックの院長、関口です。
新年あけましておめでとうございます。今年も、より良い医療ができるように昨年以上に努力していきたいと思います。
今年は、皆様にとって、さらにお役にたてるような新たな試みを計画しております。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
年末年始のご案内 12/28から1/3までお休みさせてください
2017年12月28日
浦安のリウマチ科・内科・皮膚科・泌尿器科のせきぐちクリニックの院長、関口です。
このたび、ホームページお知らせ欄に休暇のご案内がない不備がありました。大変申し訳ございません。
12/28から1/3までお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
朝のこわばり・関節リウマチ (浦安・新浦安・行徳・葛西・船橋のリウマチ科・内科・皮膚科・泌尿器科のクリニックならばせきぐちクリニック)
2017年12月24日
浦安のリウマチ科・内科・皮膚科・泌尿器科のせきぐちクリニックの院長、関口です。
このたび、依頼があり原稿を書きましたので一足先にアップします。
朝のこわばり〜あなたは大丈夫ですか?
朝のこわばり、特に短時間のこわばりは加齢により感じやすくなりますが、30分以上続く場合は関節リウマチの可能性があります。関節リウマチは、外敵か
ら身を守る免疫の異常によるもので、治療をしないと関節の破壊から寝たきりとなってしまう怖い病気です。その名前から関節だけが冒される病気と勘違い
される方も多いのですが微熱、だるさ、食欲不振などの全身症状、間質性肺炎、眼症状、皮膚症状など関節以外も冒される病気です。朝に手がこわばるとい
う異変から始まり、やがて手指などの小さな関節が腫れて痛み、進行すると肘や肩、膝、股関節などの大きな関節に症状が及びます。30歳から50歳代の働き
盛りの年齢で発症しやすく女性に多いのが特徴です。診断は、リウマチ専門医でないと難しいようになっており、朝のこわばりがある方は一度、リウマチ専
門医に相談してみてはいかがでしょうか。
関節リウマチ治療のバイオシミラー(浦安・新浦安・行徳・葛西・船橋のリウマチ科・内科・皮膚科・泌尿器科のクリニックならばせきぐちクリニック)
2017年10月14日
浦安のリウマチ科・内科・皮膚科・泌尿器科のせきぐちクリニックの院長、関口です。
関節リウマチに対する生物学的製剤による治療は、その薬価のため問題となることが多いです。
だがら、少しでも薬価が安くて済むようにと「バイオシミラー」が話題の一つとして挙がるのは当然と言えば当然です。
「バイオシミラー」とは、すでに承認された生物学的製剤と同様に作用するよう製造された医薬品ですが、いわゆるジェネリックとは違いその製法は先行の生物学的製剤とは全く異なります。
つまり、製造過程において小さな違いが出たとすると、その製品の品質特性が大きく変わる可能性があるものです。
このため、バイオシミラーの製造販売承認申請には先行の生物学的製剤に対する同質性と同等性を証明する非臨床・臨床試験が必須となります。
だから、色々と開発費用がかかり思ったほど安くはなりませんでした。だいたい先行生物学的製剤の7割ほどの値段となります。
色々と考えさせられます。
ヒュミラ®️(アダリムマブ)(浦安・新浦安・行徳・葛西・船橋のリウマチ科・内科・皮膚科・泌尿器科のクリニックならばせきぐちクリニック)
2017年10月13日
浦安のリウマチ科・内科・皮膚科・泌尿器科のせきぐちクリニックの院長、関口です。
関節リウマチや乾癬でヒュミラ®️(アダリムマブ)をお使いの方からの評判が思いのほか良く驚いております。
たしかに世界的なシェアは、ナンバーワンで効果も優れております。
皮下注射のため、容量も従来と比較して半分にし痛み対策もされ、大変重宝です。